株式会社さんびる

選ばれる理由

高いお客様満足度、リピート率を誇るさんびるのビルメンテナンス。私たちが選ばれる7つの理由をご案内します。

REASON
1

品質において厳しい自社基準を設定。その基準をクリアすることはもとより、さらに上のより良いサービスを提供するために細やかな点検、いただいたお客様の声から改善と指導を徹底しています。

高い品質を維持するための管理体制

契約顧客との品質向上と改善のために、会議の開催、作業終了後3日以内の品質確認CSコール、および定期訪問を行い、持続的に高い品質を提供する体制を整えています。また、CAPが集まる情報共有会を通じて、知識と技術の向上を図っています。

  • 選ばれる理由
  • 選ばれる理由
  • 選ばれる理由

基準を満たすための教育体制

清掃や設備スタッフをはじめ、全社員を集めた全体研修、新入社員研修を実施。常にレベルアップを意識し、高品質な技術・サービスを提供できる人材の育成に取り組んでいます。

研修名 対象 内容
新入社員研修 新入社員 コンセプトやルール等を理解し、安心で安全な職場環境をつくる
職群別従事者研修 全社員 高い品質を提供するための基本清掃技術や作業場所に応じた専門技術の習得
CAP(職長)研修 CAP より喜んでいただけるサービスの提供を目指した高度な技術・知識を習得
安全衛生委員会 CAP 現場からのクレーム報告と対策についての共有
社長塾 全社員 さんびるのサービスコンセプトの方向性を共有
経営方針発表会 全社員 さんびるの目標およびビジョンを共有

品質を数値で管理

品質評価については、弊社独自の評価集計シートを基にしています。各評価対象場所に設定された項目に点数を付け、その合計点からさんびる品質が満たされているかを確認します。品質が基準を満たしていない場合は、スタッフの再教育や管理体制の見直しを行います。

REASON
2

ビルメンテナンスは建物内清掃だけでなく、設備管理や警備も必要です。これらの業務は内容が異なるため、それぞれ別の業者に委託すると、契約や連絡の手間が増え、依頼者の負担が大きくなります。当社では、これら全てをワンストップで提供することにより、お客様の手間を大幅に軽減します。また、迅速な対応を実現するために、担当者間で情報を共有し、スムーズな連携を図っています。

  • 選ばれる理由
  • 選ばれる理由
  • 選ばれる理由
  • 選ばれる理由
選ばれる理由

REASON
3

多くのエリアに展開するさんびるだからこそできる、サービス提供の中で蓄積してきた豊富なメンテナンスデータとお客様の管理状況を参照し、お客様にとってコストパフォーマンスが高く無駄のない最適なプランの提案を行っています。

選ばれる理由

さんびるが蓄積してきたメンテナンスデータから
最適なメンテナンスプランを導き出す

サービス提供の中で蓄積してきた豊富なメンテナンスデータをもとに、お客様の状況を参照し、必要な項目を割り出し、お客様にとって無駄なコストのかからない最適なプランの提案を行っています。

A社様へのプラン

  • A
    サービス
  • C
  • F
  • G
  • H
  • L
  • O

B社様へのプラン

  • B
  • C
  • F
  • H
  • I
  • L
  • P

各社に最適な
プランを提供

REASON
4

設備の故障や不具合などの緊急性を要する状況に対して、迅速に対応できる体制を構築しています。改善案をご提案をし、あらゆる場面においても、お客様の不安を解消できるよう、「報告・連絡・相談」そして「スピード対応」を徹底しております。

選ばれる理由

スピード対応533

さんびるでは現場にCAP(職長)を配置し、緊急の事故、クレームなどの情報を迅速に所轄営業所とお客様に伝える体制を整えています。これにより素早い初動対応が可能です。具体的には、クレーム発生後5分以内に営業所へ情報を伝達し、営業所では3分以内に情報を確認して現場に対応を指示、さらに、3分以内にお客様へ状況を報告するようにしています。

スピード対応533

REASON
5

お客様の企業の一員であるという自覚を持ち、明るい挨拶や笑顔での対応など、来客者の印象を損ねないよう高い意識で業務に従事してます。

選ばれる理由

常にお客様目線

マナー教育において重要なのは「お客様目線」での行動です。技術の高さはもちろん、お客様がどう感じ喜ばれるか、施設を快適にご利用いただくための対応を学ぶことも大切です。このプロセスを通じて、ホスピタリティの重要性を深く理解し、実践していきます。

  • 選ばれる理由
  • 選ばれる理由
  • 選ばれる理由

REASON
6

最小の人員配置でも最大限高い品質でのメンテナンスの提供を目指し、自動お掃除ロボットなどICTの導入を積極的に推進しています。

選ばれる理由 ※イメージ

次世代のビルメンテナンスを目指して

現在、インターネットを活用したビル管理システムの運用、スタッフ間の情報共有ネットワークの構築、およびお掃除ロボットの導入を行っています。さらに、次世代のビルメンテナンスを見据え、AIによるメンテナンスの最適化や、センシング技術を用いたビルの状態の常時監視などの新技術の導入も検討しています。

REASON
7

より良い品質を目指し、「これで良し」とせず改良を繰り返しています。アップデートしつづけることで、常に“今できるベスト”なサービスを提供します。

オーナー会議でお客様の声に対応

定期的にオーナー会議(*1)を実施し、お客様からの様々なフィードバックをもとに話し合いの場を設けています。各拠点の問題点や要望を明確にし、あらゆる視点からの解決策を見つけることができます。お客様の声に対応するプロセスが円滑に進行し、顧客満足度やサービス向上につながっています。
*1:お客様、部門長、担当者、CAPの4者で情報共有する会議です。

Contact

本社0852-26-0335

受付時間 9:00〜17:00(土日祝除く)